今年の夏休みも引きこもりが続いています。ずっと部屋に引きこもってばかりだと、刺激がないため、ARIAの展示会に行ってまいりました。
ARIAは私の好きな漫画作品の一つで、昨年は劇場版「ARIA The BENEDIZIONE」を観に行きました。今回はそのBD発売記念イベントということで、こちらに参加してきました。
アニメ『ARIA』シリーズの公式展示会「ARIA The MEMORIA Ancora~夏夜に生まれる願いの種~
渋谷マルイでの開催となり、感染に十分注意しつつ行ってまいりました。
※撮影許可エリアのみ、掲載します。

入り口横で、ARIAの歴史紹介です。アニメがスタートしたのは、2005年でした。今から17年前!私も年を取ったと感じるはずだ。深夜アニメだったのですが、たまたまテレビをつけたときに知った作品です。それから、アニメ1、2、3期、OVA、劇場版と、長年追っている作品です。

このジオラマをみたときの感想。晃さん、背高っ!アリスちゃんでやっと見下ろす感じです。等身大であってるかな??
皆さん、浴衣で素敵です!

ARIAカンパニーが再現!こんな会社をつくってみたいな。

ちなみに、私はARIAの中では、オレンジプラネット派です。アテナさん、アリスちゃんのYoutubeで似顔絵を描いてみました(ショート動画です。)。
アテナさん
アリスちゃん
展示会ではアニメの名場面の絵コンテや、監督インタビューなど、歴代の作品を総復習することで、青春時代の思い出を振り返るような気分で過ごすことができました。
昨年からブログを書いたり、プログラミングを学習してみたり、絵を描いてみたりとクリエイティブなことにハマっているので、展示会はいい刺激になりました。
ARIAの世界観を表すとしたら、和やか、まったり、優しい、そんなワードが思い浮かびます。リアリティは正直ありませんが、そこがアニメ・漫画ならでは。この作品をみたあとは、もう少し他人に優しく接したくなります。
また、日常生活に疲れたときはこの世界観をみると、「もう少し力を抜いて生きても良いのかな?」という究極の癒やしを与えてもらえます。
まあ、私は力をもう少し入れたほうが良いのかな笑
ARIAの世界に飛び込めるのであれば、飛び込みたい。
イタリアのヴェネツィアを舞台としており、実際にある建物が多く登場します。いつか、コロナが明けて、ウクライナ情勢が落ち着いたら聖地巡礼をしたい。
これは私のタイムバケットのひとつです。
ちなみに今年から、Youtubeにてお絵かき練習の動画をほぼ毎日アップしています。暇つぶしにみてもらえると幸いです。
アキノ良い暮らし(Youtubeへ飛びます)
渋谷マルイでの展示は終了していますが、なんばマルイでも開催予定です。
開催場所:なんばマルイ 3F イベントスペース
開催期間:2022年8月27日(土)~9月11日(日)
書きたいことを、ただ書いてしまいました汗
明日も良い暮らしを目指して。
今日はこの辺りで。
では。