スポンサーリンク
GWに突入しましたね。トランプ・ショックがあったのもありましたが、今は株価が一旦上昇基調です。
【2025年4月度】新NISA運用実績
先月は、評価損益-30万円を記録しておりましたが、今月は前月比でプラスとなっております。資産残高に着目すると、500万円を超えてきました!しっかりと買い増しもできております◯

VYMの評価損益は、マイナスのままですが-1.48%なのでほぼ損益はなくなったくらいです。今年から投資し始めたSBI SCHDは、ー6.59%とマイナスがやや高いです。こちらはタイミングを見計らって買いまししておりましたが、いまいち戻りが遅いです。


ファンダメンタルズ
トランプさんが、ドル安を目論んだこともあり、円高が進行しましたね。至近は、植田総裁が、日銀の金利を据え置くと決めたこともあり、円安方向に動いております。140-145円がボックス圏ですかね。円高になったと思ったら、ドル建て資産を買い増しております。

SP500が急落したこともあり、日経平均も釣られて下がりましたが、いまは36800円付近まで回復しました。円高方向に動いたこともあり、輸出関連企業が業績を下方修正していますので油断は禁物です(市場は折込ずみ?)。

米国の景気後退が心配されますが、指数は至近上昇基調です。7月頃までは反発するという見方もありますが、秋頃は毎年株価が下がりやすいので注意しながら積立を続けましょう。

分散投資を行っていたこともあり、今回のトランプ・ショックの影響はなんとか回復することができました。リスクを避けて、長期投資を続けたいと思います。
今日はこのあたりで。
では。
スポンサーリンク
スポンサーリンク