日常

【日常】新NISA成長投資枠で、VYM 240万円、SBI SCHD 120万円投資した結果、いくら分配金もらえた?(2025年6月)

  新NISAに投資を始めて、2年目、分配金も順調に増えてきたところ

1年目は、VYMに全力投球で、240万円の投資枠を埋めました。
2年目が、始まるときにはSBIからSCHDの投資信託が登場したので、半年で120万円を投資しました。

気になる2025年6月の分配金はこちら

 6月25日に受け渡しが行われました。

VYM、SBI SCHDの2つを合わせて

21,865円

となりました。2万円超えは、嬉しいです!

ただ、残念なポイントも

 SBI SCHDの分配金は、特別分配金ということでした。つまり、投資した元本が戻ってきているだけ。はやく評価額がプラスになってもらいたいものです。

SBI SCHDの分配金に関して、詳しく解説されている方がおられたので紹介です。

驚愕!分配金の中身が全然違う!SBI SCHD vs 楽天SCHD!どちらを選ぶべき?4つの項目で徹底比較。

 夏の終わりから、秋頃には毎年、株式市場は軟調な傾向にありますので、下がってきたら、またSBI SCHDに追加投資し、分配金を増やしていきます!

明日も良い暮らしを目指して。

今日はこのあたりで。

では。

RELATED POST